●原材料:マグネシウム、天然石 ●サイズ:18×121mm 日本医学交流協会医療団(NPO認証 東京都)※当商品は認定を受けています。●溶存水素(分子水素[H2])測定機器による ドクター・水素水 の溶存水素量 測定時間(秒) 30 60 90 120 溶存水素量ドクター・水素水を1本投入0.4760.4600.4610.460 ドクター・水素水を2本投入0.6690.6730.6750.676 ドクター・水素水を3本投入0.8751.2031.1991.196 林秀光医学博士 プロフィール 19'68年神戸大学医学部大学院第二外科学講座卒業。医学博士。'70、'71年ドイツミュンヘン大学に留学。心臓外科専攻。 '85年以来「水」の研究に着手。'95年 分子水素の豊富な水を摂取すると、体内の水素分解酵素によって分子水素は原子水素(活性水素)に分解され、活性酸素と結合し、無害の水に戻してしまうと言う「水制御学説」を発表。2001年 水素豊富水を生成する「ドクター・水素水」を開発。著書多数。 ドクター・水素水スティックについて Q.ドクター・水素水スティックは何でできているの? A.スティックの中身の主な原材料は金属マグネシウムと天然石です。 Q.スティックは何回くらい使えるの? A.1本のスティックで1日2リットルのドクター・水素水を作った場合、約6ヶ月間使用でき、1日のコストはわずか約24円と大変経済的です。 Q.スティックを水から取り出していい? A.取り出さないでください。水素は宇宙で一番軽い気体なので、時間とともにみるみる放散してしまいます。スティックを水に入れたままにすることで、いつも水素たっぷりのドクター・水素水を飲むことができます。ただし加熱する場合はスティックを必ず取り出してください。 Q.スティックがだんだん水から出てしまうけれど? A. 自宅の冷蔵庫で保管している場合は、水を足してください。外出先などで水を足せない場合は、ペットボトルのフタをしっかり閉めてください。 Q.市販のお茶にドクター・水素水スティックを入れてもいい? A. お水以外のお茶・ジュースなどにはスティックを入れないでください。 Q.水素ガスが発生しても爆発の危険はないの? A. 通常の使用ならば危険はまったくありません。ただしスティックを薄めていない酢の中に入れフタをする、熱湯に入れる、スティックを入れたまま水を加熱するなどすると、水素が大量に発生してスティックや容器が破裂する恐れがあります。 Q.水素の発生を確かめるには? A. 取扱説明書の「お手入れ」に沿って酢水に入れてください。しばらくするとスティックの周りに細かい気泡が発生します。また、はしなどでスティックを軽く叩いてください。1、2個の気泡が見えたら、十分な量の水素が水の中に溶存しています。 Q.お手入れに使う酢はなんでもいいの? A. 安価な穀物酢をお使いください。りんご酢、黒酢、寿司酢などは糖分、有機物などが入っているため酢洗浄には向きません。 Q.酢に1時間以上漬けてしまった場合は? A. マグネシウムの表面が大量の酢酸マグネシウムで覆われてしまいます。しかし水に溶け易い物質ですから、強い水流でよく洗い流してください。簡易型水素発生「生」水器とは? 活性酸素を安全に効率よく消去するには、水素豊富水!「水と健康」 をテーマに長年研究を重ねてきた林秀光医学博士は、20年前より水素豊富水に着目。その研究成果として開発されたのが「ドクター・水素水」です。 「ドクター・水素水」を飲用すると・・・ ■活性酸素を無害な水(汗や尿)として排出させます ■腸内環境を整えますので、赤ちゃんからご年配の方までお使いいただけます。 ■ペットには水を入れた容器にスティックを1本入れたまま飲ませてください。フンや尿の臭いを減らすことができます。※ペットがスティックを飲み込まないようにご注意ください。 ドクター・水素水は公的機関による水道水水質基準に適合しています。また、ドクター・水素水スティックに使われている樹脂は食品容器包装などに関する自主規制基準に適合しています。安心してご家族でご使用ください。 使い方は簡単!スティックを入れるだけ! ■水の入ったペットボトルなどの容器にスティックを入れるだけ。水道水、浄水、整水、活水・・・清潔な真水なら、ほとんどどんな水でも使えます。市販のミネラルウォーターの場合は、軟水(硬度が100以下)をお使いください。 ■約20分後には水素たっぷりの「ドクター・水素水」が出来上がります。約2時間経つともっとも水素が豊富でまろやかなおいしいドクター・水素水になります。 ■1日1〜1.5リットルのドクター・水素水を飲みましょう。一般的な成人が一日に必要とする水分の量は約2.5リットルです。そのうち約1リットルは食事などから摂取されますが、残りの1〜1.5リットルは健康のため、ドクター・水素水を飲みましょう。 ■1日2リットルの「ドクター・水素水」を作ったとして、かかる費用はたったの24円と、経済的。 水素は宇宙で一番軽くて小さい元素です。最初のうちは水素を含んでいた水でも、急速に放散してしまいます。ところが、このスティックを入れておけば、絶えず水素が発生しています。 水素センサーで証明 ミネラルウォーター、水道水には水素は確認できません。 20分程で水素が大量に発生していることが確認できます。 理想的な飲み方は? 1回でたくさんの量を飲むより回数を分けてこまめに飲みましょう。例えば、朝目覚めたらまずコップ1杯(約180ml)、午前中にコップ3杯、午後にコップ4杯、寝る前にコップ1杯のドクター水素水を飲みましょう。 ※注意ペットボトルに直接口をつけず、コップなどに移してからお飲みください。口からの雑菌がドクター・水素水に入るのを防ぎましょう。 ★冷たいのが苦手な方は・・・ドクター・水素水は冷蔵庫で保存してください。冷たい水を飲むのはちょっと、という方は、ドクター・水素水を注いだコップにお湯を少しだけ足してください。 ★ペットボトルに入れて持ち歩こう!ドクター・水素水スティックの大きさは500ml入りのペットボトルにピッタリ。気軽に持ち歩いて、外出先でもドクター・水素水を飲みましょう。常温保存の場合、ペットボトル内のドクター・水素水は1日で飲み切ってください。 ※注意飲み終わったら、ペットボトルのフタをしっかり閉めてください。★複数のスティックをうまく使おう!水素がもっとも豊富に含まれてまろやかなおいしいドクター・水素水を作るには、約2時間必要です。3本のドクター・水素水スティックをうまく活用しましょう。 例:OL A子さんの場合夜早いうちに500mlを2本作っておいて、朝、2本のうちの1本を持ってお出かけ。なくなったら会社に置いてある500mlをゴクゴク。会社から帰る前に明日の分を1本つくっておいて、おうちに帰ったら残りの1本をゴクゴク・・・。 例:主婦 B子さんの場合2リットル入りのペットボトルを2本用意しておいて、ご主人といっしょに毎日1本ずつ飲みます。毎晩寝る前に1本つくっておくのが習慣なので、いつも水素がもっとも豊富なドクター・水素水をゴクゴク・・・。 |