水道水の30倍以上の酸素を含んでいる高濃度酸素水です。細胞を活性化し、新陳代謝を促したり、疲労物質である乳酸を分解・除去して運動機能を回復させるなど様々な効能をもった機能水です。採水地 日本 富士山栄養成分展開容量 500ML溶存酸素・・150ppmマグネシウム‥ 40.4mgナトリウム‥ 18.0mgカリウム‥ 9.7mg カルシウム‥ 15.8mgpH‥ 8.2硬度‥ 186mg 処理方法紫外線殺菌ミクロフィルターろ過オゾン殺菌PH7.1オキシワッサー■高濃度ナノバブル酸素水(国際特許) 開封後5000時間以上もの長時間(約6ヶ月)、1ccあたり30000ヶ以上のナノバブルを維持します。150ppmの高濃度酸素水と同等以上の効能です。(自社比)溶存酸素・・150ppm相当(ナノバブルオゾン換算) 国際特許「デオコン方式」も併用し、開栓後48時間経過しても、100ppm以上の酸素濃度維持します。■ナノバブルテクノロジー酸素ガスを約5000分の1mm以下の大きさのナノバブルにする、最新のテクノロジーNBPO方式を採用しました。(NanoBubbleProcessO2方式を採用ナノバブル製造技術)(水分子のサイズ=約10億分の1メートル=1ナノメートル) ■アルカリイオン水富士山の溶岩層を約70年かけて湧出する水を源水に使用し、電解漕で40分間かけて、しっかりとしたアルカリイオン水にしています。(Ph8.2)還元電位は約100mvです。 (厚生労働省公認工場です) アルカリイオン水は慢性下痢、胃酸過多等に有効であると厚生労働省より公認されている。便秘に高い効果があると実証されている。■テラヘルツ高還元力水(国際特許)活性酸素除去NO1より活発な生命活動をもたらすテラヘルツ電磁波を発生させる「宝石セラミックス」を使用し、水にその機能を持たせる事に世界で初めて国際特許が認められました。特殊宝石セラミックス層を24時間通すことにより遠赤外線、テラヘルツ帯の電磁波のエネルギーを持った水にしています。 テラヘルツ光線には水の分子運動を加速させ、クラスターを小さくし自由に動き回れる水の分子にする働きがあるといわれています。人間の細胞には小さな穴があり、水、酸素等が出入りします。テラヘルツエネルギーは水により細胞内に運ばれ、生命活動を行うタンパク質に移動し、より活発な酵素の活動や細胞内外の生命活動をもたらします。 ■バナジウムと天然のミネラル(沖縄海洋深層水ミネラル)富士山の水ならではのバナジウムを豊富に含み、沖縄の海洋深層水から採取した人体のミネラルバランスに近い天然ミネラル成分です。【ミネラルの働き】活性酸素を抑制する酵素もマグネシウム(Mg)がないと機能しないと言われる。カルシウム(Ca)は細胞の働きをコンロールし、神経伝達物質を放出する。また、骨構成する重要な成分でもある。MgとCaは2:1のバランスで摂ることが最適と言われている。アルコールを大量に飲むと、体内のマグネシウムが尿とともに排泄されてマグネシウム不足になってしまう。日本人はカルシウムと鉄分だけは決定的に不足しているとも言われる。 |